「時間がない」は、ほんと?部活と勉強を両立する考え方

こんにちは、LEAD学習塾です。

「部活が忙しくて、勉強する時間がない…」
これは中学生からよく聞く言葉です。

でも実は、時間がないから勉強できないのではなく、

“エネルギーの配分”がうまくいってないことが多いんです。

たとえば──

  • 帰宅後すぐにご飯・風呂・ダラダラで、そのまま寝る

  • スマホを見ながら「やらなきゃ…」と思いつつ机に向かえない

  • 休日は「あとでやろう」と思って、気づけば夜…

つまり、「時間」はあるのに、勉強に使えるエネルギーが残っていないのです。

【解決のヒント】

  • 短時間でも集中できる“リズム”を作る(15分でもOK)

  • 帰宅後すぐに10分だけ机に向かう“習慣”を作る

  • 「いつやるか」より「どのエネルギーでやるか」を意識する

勉強時間=○時間ではなく、
**勉強エネルギー=○%**という考え方に変えると、両立はうまくいきます。

まとめ:
時間よりも、エネルギーの“使いどころ”が大事。
LEAD学習塾では、生活リズムに合わせた無理のない学習スタイルを提案しています。

無料体験等のお問い合わせは「LEAD学習塾」公式ラインアカウントまで!

#LEAD学習塾 #備前市学習塾 #瀬戸内市学習塾 #長船学習塾 #伊部学習塾 #個別指導 #部活と勉強の両立 #時間がない中学生 #学習習慣