2025年5月11日 / 最終更新日時 : 2025年5月6日 admin 塾長ブログ 読解力が伸びないのは、“語彙力”のせいかもしれない? こんにちは、LEAD学習塾です。 「うちの子、文章問題になると急にできなくなるんです…」小学生の保護者から、よく聞く声です。 文章問題が苦手な子に共通するのが、 “語彙力”の不足です。 たとえば──「まちあわせの ばしょ […]
2025年5月10日 / 最終更新日時 : 2025年5月6日 admin 塾長ブログ 定期テストで点は取れるのに、実力がつかない理由 こんにちは、LEAD学習塾です。 定期テストではそれなりに点が取れる。でも模試や入試になると全然解けない… こんな高校生、意外と多いんです。 実はそれ、「勉強が足りない」のではなく── “出るとこだけ暗記”のクセがついて […]
2025年5月9日 / 最終更新日時 : 2025年5月6日 admin 塾長ブログ 英単語の意味はわかるのに、文章が訳せない理由 こんにちは、LEAD学習塾です。 中学生の英語でよくある悩みのひとつに、「単語の意味は全部わかるのに、文の意味がわからない」というものがあります。 この正体、実は── 文の“構造”がわかっていないから。 たとえばこの文: […]
2025年5月8日 / 最終更新日時 : 2025年5月6日 admin 塾長ブログ 「頑張ってるのに伸びない…」ときに必要なのは、”がんばらない時間”かも? こんにちは、LEAD学習塾です。 「毎日がんばってるのに、全然成績が上がらない…」そんな声を、子どもたちからよく聞きます。 でも、がんばってるのに伸びない理由は、“がんばり方”にあるかもしれません。 特に、次のような状態 […]
2025年5月7日 / 最終更新日時 : 2025年5月6日 admin 塾長ブログ 模試の判定を信じすぎると、逆に遠回りになる? こんにちは、LEAD学習塾です。 「模試でE判定だったから、この志望校は無理…」そんなふうに落ち込んでいませんか? でも実は、模試の判定を真に受けすぎると危険なこともあるんです。 模試の判定は、「その時点での学力」と「他 […]
2025年5月6日 / 最終更新日時 : 2025年5月6日 admin 塾長ブログ 計算ミスが減らないのは、“目の動かし方”に原因があるかも? こんにちは、LEAD学習塾です。 「ちゃんと計算してるのに、いつもどこかでミスしちゃう…」そんな小学生、実はたくさんいます。 計算ミスというと、「注意が足りない」「練習不足」と思われがちですが、実は目の使い方や視線の動か […]
2025年5月5日 / 最終更新日時 : 2025年5月6日 admin 塾長ブログ 「勉強時間を増やす前に、“集中できる時間帯”を見つけよう」 こんにちは、LEAD学習塾です。 「もっと勉強しなきゃ…」そう思ったとき、多くの人は「勉強時間を増やそう」と考えますよね。 でも、時間を増やしても成果が出ない人には、ある“共通点”があります。 それは、「集中しやすい時間 […]
2025年5月4日 / 最終更新日時 : 2025年5月6日 admin 塾長ブログ 進路は「決める」んじゃなくて「試す」もの。迷う高校生へ。 こんにちは、LEAD学習塾です。 「進路が決まらない」「志望校が見つからない」そんな高校生、多いですよね。 でも、私たちはこう思っています。 進路は“ゴール”じゃない。人生の“仮ルート”のひとつ。 将来に100%の確信な […]
2025年5月3日 / 最終更新日時 : 2025年5月3日 admin 塾長ブログ 【小学生向け】算数の文章題、どう教える? こんにちは、LEAD学習塾です。 小学生の算数でつまずきやすいのが「文章題」。「式は立てられるけど、文章になると分からない…」という子は少なくありません。 LEAD学習塾では、“読む力”と“考える力”を同時に育てることで […]
2025年5月3日 / 最終更新日時 : 2025年5月3日 admin 塾長ブログ ノートの取り方で成績が変わる!? 効果的な記録法 こんにちは、LEAD学習塾です。 「ノートを取ってるのに、後から見返しても意味が分からない」そんな経験ありませんか?実は、ノートの取り方ひとつで理解度も成績も大きく変わります。 LEAD学習塾では、一人ひとりの特性に合わ […]